本日は大津市唐崎にて築40年ほどのお宅の屋根から雨漏れを起こしている為に現場調査をおこなってきました。

棟瓦部分の漆喰面戸が経年劣化で変色して剝がれかかっています。
あと熨斗瓦のジョイント部分にラバー施工がしてある為に棟から入った雨が上手く外に抜けない状態になっています。

全体的にラバー施工がしてあるのですが、平瓦のお縦部分にも施工されています。
本来はこんな箇所には施工しません、瓦の中が通気できなくなり結露状態を起こしてしまうかもしれないからです。
壁際の熨斗瓦部分もコーキングで通気部分までふさいであったのでこれも雨漏れの原因だと思います。

他に雨漏れの原因で怪しい所は写真のような漆喰が経年劣化して剝がれかかっているような箇所もも雨がはいってしまっています。
