
キッチンのリフォームを検討されている方で、ガスコンロにするべきかIHにするべきかを迷われている方はいらっしゃいませんか?
それぞれにメリットとデメリットがあるのできちんと把握して、住まいに適したものを選ぶようにしましょう(*´ω`*)
今回はガスコンロのメリットとデメリットについてお伝えしたいと思います。
ガスコンロのメリット
これまでガスコンロを使用されてきた方は、どの機能も当たり前に思いメリットだと気づかずに使用した方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ガスコンロのメリットとして挙げられているのは以下の3点になります。
①火力が強い
②調理器具を選ばない
③停電中であっても料理をすることができる
なんと言ってもガスコンロの強みは火力が強いことです!!
目で見て火力を判断することができるので、簡単に微調整もすることができます。
もちろんIHでも調整することはできますが、微妙な調節はガスコンロの方が高いと言えるでしょう。
強い火力を自分の目で確認できるのは、料理を作るのが好きな方にとって重要なポイントになるのではないでしょうか。
また、市販されている調理器具ならどのようなものであっても使用することができる点もメリットとして挙げられています。
土鍋やアルミ製の調理器具などどのようなものでも使用することができます。
そして意外と盲点になっているのが停電しても料理をすることができるということです。
災害などの場合は電気の普及は早いと言われていますが、雷による停電はガスは使用することができても電気が使用できないということが多く発生します。
このような際にお湯を沸かしたり料理をしたりできることは思った以上にありがたみを感じることでしょう。
ガスコンロのデメリット
メリットが多いガスコンロですが、やはりデメリットも存在します。
デメリットとして挙げられているのは以下の2点です。
①キッチンに熱がこもる
②火災の危険性が高い
デメリットとしては不便さそのものが挙げられています。
ガスコンロは火を使用するのでどうしてもキッチンに熱がこもってしまいます。
冬はそれほど気にならないのですが、夏の暑い日はエアコンなしでの調理は地獄となってしまいます。
そして火を使用することで火災のリスクも高くなってしまいます。
消したと思いこんでいて実は火が消えておらず火災に‥なんてことになってしまう可能性があります。
以上のことがガスコンロのメリットとデメリットになります(‘ω’)ノ
買い替えてから「使い勝手が悪い」とういうことがないように、しっかりとデメリットも把握して選ぶようにしましょう!!
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。