
毎日お風呂掃除をしていても汚れてしまう鏡。
実はお風呂の鏡の掃除にはちょっとしたポイントがあるのですが、ご存知でしょうか?
うろこ状になって鏡にこびりついてしまう水垢‥(;´Д`)
水垢が付着してしまう原因を知らなければ何度掃除をしても無駄になってしまうのでまずは原因を知りましょう。
この水垢の原因は水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムにあります。
水道水には水以外にも様々なミネラルが含まれています。
シャワーを使用した後は鏡に水滴が残り、この水滴が乾くとカルシムやマグネシウムだけが鏡に残ってしまいます。
もうおわかりでしょう?水垢の正体はこの浮き出したカルシウムやマグネシウムなんです。
しかしカルシウムやマグネシウムは、通常の浴室用洗剤だけでは取り除くことができないので、いくら毎日掃除をしても鏡の水垢を取り除くことができないのです。
ではどのようにして水垢の掃除をするのでしょうか。
水垢はアルカリ性の汚れとなっていて、浴室用洗剤は皮脂などを取り除くことを目的としているため同じアルカリ性になっています。
アルカリ性の洗剤でアルカリ性の汚れを落とすことはできません!!
アルカリ性の水垢には酸性の洗剤を使用して掃除をします。
トイレクリーナがある場合はトイレクリーナーを鏡に吹きかけて、しばらく放置してから洗剤ごと拭き取りましょう。
たったこの作業だけで水垢を取り除くことができるんです。
ただ注意点が1つだけ‥浴室用洗剤を使用したお風呂掃除とは一緒に行わないようにしてください。
アルカリ洗剤と酸性洗剤が混じってしまうと有毒ガスが発生してしまい危険なので、お風呂掃除と鏡の掃除は別々で行うようにしてください(*´ω`*)
お風呂の鏡の水垢に関して悩まれていた方は多くいらっしゃるかと思いますが、トイレクリーナーを使用してキレイな鏡にしましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。