
壁紙というと紙をイメージされる方がいらっしゃるのですが、壁紙には紙以外にもたくさんの種類があるんです(*^^*)
また、特徴も異なるので素材ごとにどのような特徴があるのかを把握して壁紙を決めるようにしましょう。
今回は壁紙の種類についてお伝えしたいと思います。
壁紙にはどんな種類があるの?
①紙
紙の壁紙は欧米では良く採用されているようですが、日本ではあまり普及されていません。
紙の壁紙の特徴として挙げられていることは、デザイン性の高さです。
印刷してつくるものがほとんどなのでオリジナルの壁紙をつくることも可能です。
その他にも環境への負担も少なく、身体にも優しいというメリットがあります。
基本的に輸入品の壁紙になってしまいますが、和紙タイプの壁紙も登場しているので手触りや独特の風合いを楽しむことができるでしょう。
②ビニール
日本の住まいで最も普及しているのがビニールの壁紙になります。
価格が安価・耐久性が高い・汚れを簡単に落とすことができるなど多くのメリットを持っています。
「壁紙の貼り替えをしたいけど予算がちょっと‥」という方にオススメです。
ただ、安価なビニール壁紙は接着剤にホルムアルデヒドを含んでいるためシックハウス症候群などの健康被害の可能性があります。
安全性を心配される方はアレルギー対策が施されたビニール壁紙を選ぶようにしましょう。
③布
美術館や高級ホテルなどに使用されている壁紙は布や織物でつくられた布壁紙を使用しています。
他の壁紙にはない重厚感を演出することができ、温か味のある空間を演出することができます。
また、織ってつくられているので手触りの良さも布壁紙の魅力の一つになります。
デメリットとして挙げられていることは汚れが染み込みやすいということです。
そのためこまめに掃除する必要があるので、部屋の掃除に時間がかけられないなどの方にはオススメできません。
④無機質系
珪藻土や漆喰の壁紙にしたいけれど予算的に難しいという方にオススメしたいのが無機質系壁紙になります。
本物の珪藻土や漆喰と比べると劣りますが、独特な質感と雰囲気は楽しむことができます♪♪
最近採用される住まいが増えてきています。
無機質系壁紙は薄い紙の上に珪藻土や漆喰をコーティングしているだけなので、調湿効果や消臭効果はないので注意しましょう。
そして水に弱いという特徴があるので使用できる場所にも限りがあります。
このように壁紙にはたくさんの種類があるんです。
壁紙を選ぶ際は、必ずその壁紙の特徴を把握して選ぶようにしましょう。
予算に限りがあるという方は初めに予算を伝えておくと、予算にあった壁紙を業者が提案してくれるでしょう(‘ω’)ノ
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。