
洗面所・トイレ・キッチンなどの水周りにタイルを張り替える際は、いくつかのポイントを把握しておく必要があります(*´ω`*)
今回お伝えするポイントをしっかりと把握しておきましょう。
把握しておくことで、施工業者とコミュニケーションを取りやすくなります♪♪
●適材適所でタイルを選ぶ
タイルの素材は陶器質のもの以外にも石器質・磁器質に分けることができ、それぞれ特徴が異なります。
同じ素材であっても機能性を持たせたタイルなどもあるので、適材適所を考えてタイルを選ぶ必要があるでしょう。
浴室に使用するタイルは滑りにくく冷たさを感じにくいものを選ぶようにするなど設置場所の使い方によってタイルを選ぶようにしましょう。
●空間ごとにコーディネートを考える
キッチンに採用するタイルと居室に採用するタイルとでは適したタイルが違うだけでなく、コーディネートについても考え方が変わります。
キッチンはカウンター・扉・床材などの調和を考えてバランスのいいコーディネートを行い、居室の場合は壁在とのバランスを意識するなどタイルを施工する場所だけでなく全体でのバランスを考えてコーディネートするようにしてください。
タイルの張り替えを検討されている方は、ショールームやサンプルを入手して実物を確認するようにしてください!!
ショールームで実物を確認することでタイルの機能や効果、そしてどこに使用するのが最適なのかという説明をしてもらいましょう。
タイルに詳しい方がアドバイスをしてくれるため、適材適所の使い分け方法をg把握することができるでしょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。