滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

太陽光発電の仕組みについて知ろう。

近年は省エネ・エコの観点から太陽光発電の導入を検討する方が多くなりました(^^)

太陽光発電を導入するにあたり知っておくべきことは、太陽光発電の仕組みではないでしょうか?

発電の仕組みを知っておくと導入する際にっても役に立つことでしょう♪♪

★太陽電池で電気をつくる

太陽光発電は太陽の光エネルギーを吸収して電力に変換することができる太陽電池を使用して、家庭に必要な電気をつくり出す発電システムのことを指します。

太陽電池に太陽の光エネルギーがあたると”光起電力効果”と呼ばれる現象が起こります!!

これは太陽電池を構成している半導体に電子が発生し、その電子が半導体に引き寄せられることにより電気が作られる仕組みになっています。

★ソーラーパネルの構造

太陽電池の基本単価となる「セル」。

このセルを板状に繋いで組み合わせて、必要な電流と電圧を確保したものを「モジュール」と言います。

モジュールは屋外の環境に適応できるように強化ガラス・樹脂・フィルムで覆われてアルミ枠などで強化されます。

そしてこのモジュールが十分な発電力と電力量を確保できるように、複数のモジュールを組み合わせたものが「ソーラーパネル」になります。

ソーラーパネルを一般家庭の屋根に設置することで、太陽光エネルギーから電気をつくり出すことのできる太陽光発電システムが完成します。

太陽光発電の仕組みについてお伝えしましたが、少しは理解してもらえたでしょうか?

ソーラーパネルの設置を検討されている方は仕組みについて知っておくことで、快適な住まいにすることができるのではないでしょうか(‘ω’)ノ

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |