滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

外階段の塗装の種類

アパートの外階段

以前、外階段の塗装の重要性についてお伝えしましたがご覧いただけましたか?

まだという方は併せてご覧ください(*´ω`*)

外階段の塗装にはどのような種類があるのかご存知でしょうか?

今回は外階段の塗装の種類についてお伝えしたいと思います。

外階段の塗装の種類について

●防水加工

防水加工のある塗料を使用することで、サビの発生を防いでくれます。

サビは美観を損ねてしまうだけでなく、内部まで腐食して劣化を早める原因を作ります。

塗装の際は必ず防水効果のある塗料を選ぶようにしましょう。

●サビ落とし

塗装する前は付着しているサビを落とします。

サビが付着しているまま塗装をすると、塗膜が滑らかにならず凸凹した仕上がりになってしまいます。

また、塗料が剥がれる原因にもなります。

サビの部分が腐食して穴が開いてしまっていることがありますが、穴埋めの補修を行うことで寿命を延ばすことができるでしょう。

●塗り替え

サビや浸水の度合いが軽い場合は塗り替えをするだけで問題を解決することができます。

塗り替えを行うことで劣化を止めることができ、美観をよみがえらせることができるでしょう。

この塗り替えは、外階段が耐用年数を迎えてしまう前に行いましょう。

●ノンスリップ加工

ノンスリップ加工とは、階段の段鼻に設置する滑り止めのことです。

鉄の外階段は雨で濡れてしまうと滑りやすくなり危険を伴います。

しかしノンスリップ加工を施していると、滑ることで起こる転倒事故を伏せぐことができるでしょう。

DIYで塗装することはできるの?

塗装の一部が剥がれている場合の補修はDIYで行うことが可能ですが、ペンキでなく防水加工の期待できる塗料を使用するようにしてください。

キレイな仕上がりにするためには、サビ取り作業も忘れずに行いましょう!!

汚れが付着している場合は洗剤で落とすとキレイにすることができます。

外階段は建物の外側に設置されているため劣化が進行しやすくなっています。

鉄やコンクリートのものが多く劣化が進行すると様々な不具合が発生してしまいます( ゚Д゚)

外階段を設置しているという方は今一度不具合が起こっていないか確認してください。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |