
日本には三大瓦と呼ばれるものがあります。
「三州瓦」・「淡路瓦」・「石州瓦」なのですが、それぞれ土地の風土によって進化してきている瓦のため製造方法や特徴が異なってきます。
今回は三大瓦のひとつである「三州瓦」についてお伝えします(^^)
三州瓦とは‥
愛知県西部で作られている瓦で、全国でも最大規模の生産地であり多くの会社があって様々な性能の瓦が作られています。
「三州瓦」は以下の特徴があります。
①耐火性能 不燃材のため燃えにくい
②防水性能 陶器質のため水を通さない
③耐寒性脳 凍結しにくいので寒い地域でも長持ちする
④断熱性能 断熱だけでなく遮熱性能を持ち通気性脳も高い
⑤耐震性能 家屋にテスト済みで耐震性能は高い
⑥耐久性能 高温焼成による高い強度
⑦防音性能 瓦特有の優れた遮音性
⑧快適性能 夏は涼しく冬は暖かい
これらの特徴があり、非常に優れている瓦だということが理解してもらえたかと思います。
瓦は古くから日本で愛されてきた屋根材です。
最近は屋根材に瓦を採用することは減ってきていますが、様々なメリットを持っています(*´ω`*)
三州瓦は全国での設置数が一番多く、バランスのいい瓦です。
瓦メーカーも多く、たくさんの防災瓦の製造販売もされているので用途に応じて選びやすい瓦と言えるでしょう!!
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。