
室内でリラックスしているときに、日常的に聞こえてくる音に悩まされている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
住まいが道路や線路などに近いと、走行音やクラクションの音などが騒音になってしまいます( ゚Д゚)!!
隣家との距離が近い場合も聞こえてくる声や生活音が気になることもあります。
逆に自宅の生活音が外に漏れているのではないかと心配になり、映画や音楽を思うままに楽しむことができないこともあります。
私たちが聞いている音の伝わり方は【空気の振動】と【建物の振動】による2点になります。
大型車の走行振動や道路工事の振動などは、音が地面から建物に伝わり建物自体が振動して発生します。
一方、それ以外のほとんどの音は空気が振動して建物の壁や窓から侵入してきます。
実は‥外から室内に入ってくる音や室内の音が外に漏れてしまう一番の原因は窓にあるとされています!!
ガラス窓からだけでなく、サッシレールやサッシ枠の隙間からも音は出入りしてしまいます。
戸建て住宅の壁の厚さは15㎝ほどなので、ある程度騒音を防止することができるでしょう。
しかし、一般的な窓ガラスの厚さは3mm~5mmほどしかないので20㏈くらいの音を遮る効果しかなく防音効果には期待できません。
騒音で悩まれている方は防音窓の設置を検討されることをオススメします(*´ω`*)
防音窓にすることでたくさんのメリットを得ることができるんです!!
このメリットについては次回お伝えしたいと思います。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。