
ブラインドはカーテンと同じで窓に取り付けるものですが、カーテンとは異なり採光や風通しなどを自由に調節することができるので便利です(*´ω`*)
取り付け方法は、窓枠の外側に取り付ける「正面付け」と窓枠の内側に取り付ける「天井付け」の2つの種類があります。
今回はブラインドについて紹介したいと思います。
ブラインドの基礎知識
先ほど取り付け方法は2つあるとお伝えしましたが「天井付け」の方が窓枠に収まっているのでスッキリして見えるためオススメです。
ブラインドの上げ下ろしの操作には「ポール式」と「ロッド・コード式」と「コード」の3つのタイプがあるので、自分が使い勝手の良いと思うものを選ぶようにしましょう。
素材には木製・アルミ製・ファブリック製があり、色や模様もバラエティーに富んでいます。
取り付ける部屋や用途に合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。
リビングならソファーなどの色と合わせるとインテリアと調和することができたり、キッチンには手入れがしやすいアルミ製のものを選ぶことがポイントです。
模様のあるものはインテリアの一部にすることもできるでしょう♪♪
スラット(羽)にも縦型や横型があり、幅も狭いものや広いものがあります。
幅が狭いものはスッキリとした印象になり広いものはインパクトがあり大きな窓に向いています。
ブラインドはシンプルで採光や風通しを自由に調節することができたり、必要に応じて目隠しすることもできるので非常に便利なものです。
最近は汚れが落としやすいフッ素コートが施してあるものも登場しているので掃除の面で心配されてる方にオススメします!!
修理に関してですが、いくつか難しい点があるので業者に依頼するようにしてください。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。