滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

床にカビが発生!~補修方法について知ろう。

カビは発生させないための予防をしていたとしても100%防ぎきることはできません(; ・`д・´)!!

そのため床にカビが発生してしまったときの対処方法を知っておきましょう。

自分でできるものと業者に依頼するものがあるのでそれぞれ紹介しますね。

自分で処理する方法

自分でできる補修としては、まず床の汚れを落とすことからはじめます。

軽いカビであれば家庭用の中性洗剤で落とすことができます。

中性洗剤をカビに吹き付けて、しばらく放置した後に拭き取りましょう。

このときカビが飛散してしまうことがあるので、必ずマスクを着用してください。

拭き取った後、またカビが発生することのないように除菌をします。

除菌にはエタノールを使用しましょう!!

一度カビが発生した場所は再発する可能性が高いので、しっかりと予防することがポイントになります。

業者に依頼するとき

カビの範囲が大きかったり、床下の下地にカビが発生してしまっている場合は中性洗剤で全てを取り除くことは難しいです。

このようなカビは自分で処理するのではなく業者に依頼して除去してもらいましょう。

業者は市販されている洗剤よりも強力な薬剤を使用するので、しっかりとカビを取り除いてもらうことができるでしょう。

その除去作業の際に、カビの発生を防止する工事も依頼することをオススメしますが、防止処理をしても永久に発生しないというわけではないので効果はいずれなくなってします。

再発させないためにも温度管理や掃除をしっかりと行うようにしましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |