
防音窓を設置すると、建物の気密性が高まります(*´ω`*)
防音効果が高まることはもちろんですが、その他にも4つの効果を得ることができるので騒音に悩まされているという方は是非今回の記事を参考にして、検討されてみてはいかがでしょうか。
それではどのような効果が得られるのかを紹介しますね♪♪
①断熱効果
壁や天井に比べ厚さが薄い窓からは、約半分以上の室内の空気が室外へ出てしまいます。
更にアルミサッシは熱伝導率が高い素材なので室温を逃がしやすい性質があります。
そのため冬に室内が寒いと感じるのは、窓が原因となっている可能性が多くあります。
そこで防音窓を設置すると、断熱効果が高まるので暖房費を抑えながら効率よく室内を暖めることができるでしょう。
②遮熱効果
窓からは冬の冷気だけでなく、夏の強い日差しや熱気も入り込んできます。
また、紫外線によってカーテンや家具が変色してしまうことがあります。
遮熱タイプの複層ガラスが入った窓を採用することで遮熱効果を得ることができるでしょう!!
遮熱効果が高まると効率的に室内を冷やすことができるので、冷房費の節約にも期待することができます。
③結露防止
①でお伝えしたように防犯窓を設置することによって、断熱効果が高まります。
断熱効果が高まることで窓付近の室温が急激に下がることがなくなるので、結露の発生を防ぐことができるようになります。
結露の発生を防ぐことができればカビの繁殖もなくなるので健康面においても安心することができるでしょう。
④防犯対策
空き巣などの被害で一番多いのが窓からの侵入になります。
窓ガラスは薄く壊れやすいので不審者が最も浸入しやすい場所だと言えるでしょう。
防犯対策に効果的だとされているのが外窓や内窓の取り付けになります!!
ガラスが二重構造になっているためガラス破りに時間がかかり、空き巣に狙われにくくなります。
これらのことが防音窓を設置することで得られる効果になります。
防音窓には、たくさんのメリットがあるので設置することで快適な住まいにすることができるでしょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。