滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

ベランダからの雨漏りの原因はなに!?

ベランダは洗濯物を干したりガーデニングをしたりと住まいには欠かすことのできない場所になります。

しかし、ベランダも屋根と同じで日々過酷な環境に晒されているため劣化のスピードが早い箇所になります(;´д`)

今回はベランダが雨漏りする原因についてお伝えしたいと思います。

ベランダが雨漏りする原因

ベランダからの雨漏りの原因は基本的に経年劣化や施工不良の可能性が高いです。

この記事をご覧になられている方は一度ベランダの確認をしてみてください。

●ベランダの壁にヒビがある

自然環境の影響を直に受けるため、壁の塗装の塗膜が劣化してヒビ割れが生じやすくなってしまいます。

そのヒビ割れから雨水が建物内部に侵入して、雨漏りを引き起こしてしまいます。

ヒビ割れを発見したら放置せず、すぐに補修をしましょう。

●防水層の劣化

ベランダの床には防水のために防水シートや防水塗装などが施された防水層があります。

この防水施工をすることでベランダに降り注いだ雨水の侵入を防ぐことができます。

しかし防水層が劣化によって破損したりしてしまうと防水効果がなくなり雨漏りを起こしてしまいます。

ベランダに植木鉢を置いたりしていると防水層の劣化が早まってしまうので注意してください。

●排水口の詰まり

ベランダの排水口は落ち葉やホコリなど多くのゴミが溜まりやすい構造になっています。

そのためこまめに掃除をしていなければ雨水が流れ出し、床や外壁などから雨水が浸入してしまうでしょう。

排水口が詰まらないようにこまめに掃除をしましょう。

●勾配異常

ベランダの床面や排水口には少しですが傾斜が設けられています。

この傾斜が設けられている理由は、雨水がスムーズに排水口に流れるようにするためです。

この傾斜がしっかりと設けられていなければ、水が溜まり劣化を早めてしまいます。

これらの症状は設計上の問題や施工不良の可能性が高いです。

以上のことがベランダが雨漏りしてしまう原因になります(‘ω’)ノ

雨漏りとならないためにも、こまめに掃除をして詰まらないようにしましょう。

また、防水層の浮きや剥がれがないかを確認して発見したらすぐに業者に確認してもらいましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |