滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

騒音と感じてしまう音について‥。

自分ではうるさいと思っていなくても、他の人がうるさいと感じてしまうと騒音トラブルになってしまうことがあります( ゚Д゚)

感じ方は人それぞれなのですが、基準を知っておくことが不可欠と言えるでしょう。

騒音のレベルは㏈(デシベル)という値で示されています。

●静か‥20~30㏈

●普通‥40~50㏈

●うるさい‥60~70㏈

●我慢できない‥80~90㏈

上記のことからわかるように人は50㏈を超えたあたりから「うるさい」と感じるようです。

60㏈は掃除機・テレビ・トイレなどの音になるので一般的な生活音ですらうるさいと感じられてしまうことがあるようです。

騒音になる基準はそれぞれの自治体によって定められています。

住宅地の場合「日中は50~55㏈以上・夜間は40~45㏈以上」が騒音として定義されているので、これ以上の音を出さないようにしなければなりません。

掃除機すら使用することができないのかと思われてしまうかもしれませんが、音は空気を伝わっていきます。

そのため窓を全て閉じることで音が外へ漏れにくくなります。

また、窓が開いていても騒音源から離れていれば漏れる音が小さくなるので騒音レベルは下がります。

子どもの足音は50~60㏈なのでマンションなどの場合は、しっかりと防音対策されていないと下の階の方が騒音に感じてしまうことがあります。

ピアノなどの楽器に関しては80~90㏈もあるため、防音対策をしていないと近所迷惑になってしまいます。

近所の方とトラブルにならないようにするためにも防音対策はしっかりと行うようにしましょう!!

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |