滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

フローリングに発生したカビの除去方法と注意点

以前フローリングにカビが発生する原因についてお伝えしましたが、ご覧いただけましたか?まだご覧になられていない方は、是非今回の記事と併せてご覧ください(*´ω`*)

今回の記事はフローリングにカビが発生した際の除去方法と注意点についてお伝えしたいと思います。

カビの除去方法

フローリングのカビ取りは無水エタノール(アルコール)が有効となっています。

無水エタノールと水を8:1の割合で薄めたものをフローリングに吹きかけて、雑巾などでカビを拭き取って下さい。

※消毒用アルコールでも落とすことができます。

フローリングの隙間の掃除をする際は、爪楊枝や歯ブラシを使用しましょう。

アルコールを吹きかける際は目立たない箇所に吹きかけて、変色しないかを確認してから行いましょう。

マスク・ゴム手袋を着用し、部屋の換気をしながら作業をするようにしましょう。

カビを除去する際の注意点

頑固な汚れでなければ自分で取ることは可能です。

しかし、自分でカビを除去する際にやってはいけないことが2点あります。

1.掃除機は使用しない

掃除機を使用すると吸い取ったカビが掃除機の排気口から室内に飛散してしまうため、カビの繁殖を促進してしまうことになります。

カビを除去する際は絶対に掃除機を使用しないようにしてください!!

2.お風呂場やキッチンのカビ取り剤を使用しない

お風呂場やキッチンのカビ取り剤を使用してしまうとフローリングが脱色してしまうことがあります。

また重曹も変色させてしまったり、ワックスを剥がしてしまう恐れがあったりします。

お酢は白カビの原因となることがあるのでフローリングに適した洗剤を使用するようにしましょう!!

自分でカビを除去する方法と注意点は以上になりますが、どうしても落とすことのできないカビや頑固な汚れに関しては業者に依頼してキレイにしてもらうことをオススメします(*´ω`*)

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |