
壁紙工事はリフォームの中でもあまりお金をかけずに、部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。
明るい部屋をシックにしてみたり、シックな部屋を明るくしたり壁紙ひとつで暮らしのスタイルを変えることができます。
壁紙の寿命は約10年前後とされていて、問題がなくても10年ごとに交換することでいつまでもキレイな状態で保つことができるでしょう(^^)
今回は壁紙工事についてお伝えしたいと思います!!
壁紙工事の種類とメリットはなに?
壁紙にはいくつかの種類があり、それぞれの特性を活かした使用をすることで壁紙の寿命を延ばすことに繋がるので特徴を把握しましょう。
●ビニールクロス
標準的な壁紙がビニールクロスになります。
耐久性が高く手入れしやすいのでマンションなどの壁紙に広く採用されています。
デザインが豊富で色もたくさんあるので自分のイメージに近い仕上がりにすることができるでしょう。
●紙クロス
紙をベースにプリントやエンボス加工した壁紙になります。
欧米では一般的な壁紙で、ビニールクロスと比べて鮮やかな色を採り入れることができるなど欧米風の建物に良く合う壁紙と言えるでしょう。
最近は和紙をベースにした壁紙も登場していて和風な仕上がりにすることも可能です。
ケナフを材料にした紙クロスは地球環境にも優しく、エコな素材として注目されています。
●織物クロス
高級感があり壁紙に暖かみを感じることができるのが特徴です。
レーヨンや合成繊維の壁紙が多いのですが、自然素材でつくられた織物を壁紙に使用することもあります。
高級マンションや広いリビングに最適な壁紙ですが、少し値段が高いという問題があります。
そのため全面に使用するのではなくワンポイントで使用するとメリハリのある魅力的な壁紙にすることができます。
壁紙に工事についてお伝えしましたが、いかがでしたか?
仕上がりがイメージと違う‥ということは良くあります(;´Д`)
このような失敗を防ぐためにも、壁紙を選ぶ際はなるべく大きなサンプルで確認することをオススメします。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。