滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

表札の選び方~注意する点を知ろう。

表札はデザインと文字の読みやすさのバランスを考えたりしなくてはならないので、意外と奥が深いものです(*´ω`*)

様々な要素を考慮して慎重に表札選びをしたいものですが、失敗しやすいポイントがあります。

表札選びを失敗しないためにも注意すべき点をお伝えしたいと思います。

1.表札単体でデザインを選ばない

どのような表札であっても、エクステリアと一体になってはじめてデザインの良し悪しが決まります。

カタログで表札のデザインだけを見て決めてしまうと、既存のエクステリアと合わないということが多くあります。

表札を選ぶ際は必ずエクステリア全体をイメージして選ぶようにしましょう。

迷った時はポスト・インターホン・門などの色と合わせると統一感を出しやすくなるのでオススメです♪♪

2.取り付ける面の色を考えて選ぶ

表札を選ぶ際は取り付ける面の色も考えて選ぶようにしましょう。

失敗例として良くあることが、白色の壁に白色で名前を記載したガラスの表札を作ってしまうということです。

取り付けると同じ色なので名前が読みにくくなってしまいます。

カタログやシミュレーションなどではキレイに見えても、実際の見え方と異なる場合があるので注意しましょう。

表札は小さなアイテムですが、居住者の名前を表記する役割を担っています。

エクステリアや住まい全体との相性がいいものかどうかなど、考慮するべきポイントはいくつかあります(; ・`д・´)

納得のいくものを選ぶことは難しいですが、今回お伝えしたことに注意して住まいに合う表札を選びましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |