
外壁塗装で使用する塗料にはたくさんの種類があり、種類ごとに異なる特徴や☀年数があります(*´ω`*)
基本的に耐用年数が長いほど価格は上がってしまうのですが、その後の建物のメンテナンス対応にも差が生じるので長期的にみて比較検討しながら、適している塗料を選ぶようにしましょう!!
●アクリル塗料
一番価格が安く発色などもいい塗料なのですが、ヒビ割れや透湿性が高いことから外壁塗料として使用されることが少なくなってきています。
耐用年数‥5~8年
●ウレタン塗料
価格・耐久性・仕上がりなどに優れている塗料ですが、紫外線の影響に弱く変色しやすい面も持っています。
耐用年数‥7~10年
●シリコン塗料
ウレタン塗料よりも耐久性・防汚性・仕上がりが良く、価格なども含めて最近は外壁塗料として高い人気を誇っています。
耐用年数‥10~15年
●ラジカル塗料
シリコン塗料よりも耐久性・防汚性・天候の変化にも強く、フッ素系塗料よりも低価格な塗料ですが新しい塗料のため、塗装現場ではあまり出回っていません。
耐用年数‥10~15年
●フッ素塗料
シリコン塗料よりも耐久性・防汚性・仕上がり・天候の変化などにも強くクオリティーの高い塗料です。
その分価格が高いので一般家庭で用いられることは少なく、航空機やビルなどに使用されています。
耐用年数‥15年程度
●光触媒塗料
親水性・光触媒の性質を持ち、太陽があたれば汚れやゴミなどを分解して雨が降れば親水性という性質から汚れが水と共に洗い流れ落ちていくという特徴があります。
耐用年数‥15年程度
●ハイブリッド塗料
異なる性質を持つ塗料を2種類以上組み合わせた塗料のことで、上記で紹介した塗料の他にもセラミックなどの無機塗料を掛け合わせることもあります。
長所を伸ばし、それぞれの短所を補うというハイブリッド塗料は耐久性・防汚性・ヒビ割れにも強い高機能な塗料です。
耐用年数‥15~20年
●遮熱断熱塗料
夏は涼しく、冬は室内の暖かさを逃がさないという遮熱断熱を実現させた塗料になります。
価格は高いですが光熱費削減にもなるエコな塗料で、耐用年数にも優れています。
耐用年数‥15年程度
●ナノテクノロジー塗料
名前の通り塗料の粒子が非常に細かく、防汚性や変色に強く燃えにくい優れた塗料になります。
耐用年数‥15年程度
一般的には費用・機能の面からシリコン塗料が選ばれています(‘ω’)ノ
高機能な塗料はどうしても価格が高くなっているので一般家庭で選ばれることは少ないですが、予算や住まいの状態に合わせて業者に相談しながら決めましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。