
カーペットはフローリングと違い汚れがあまり目立たないので、何かこぼしたり落としたりしないと念入りに掃除することがないのではないでしょうか?
そんなカーペットは日々のお手入れの仕方が非常に重要になってきます(^^)
今回は簡単にできる日々のカーペットのお手入れ方法をお伝えしたいと思います。
1.月に1度は掃除する
あまり汚れが目立たないだけで、実はけっこう汚れているんです。
そのため月に1度は必ず掃除するように心がけてください。
2.拭き掃除
この拭き掃除は目に見える汚れを落とすことではなく、染みついてしまった汚れやニオイを落とす作業になります。
中性洗剤を溶かした水にタオルを浸けて固く絞り、毛並みの方向に強く拭いていきます。
特に人が良く座る場所・ソファや机の前に関しては念入りに拭くようにしましょう。
日頃から拭き掃除をすることで急な汚れを発見しても汚れを落としやすいメリットがあります。
3.ブラッシング
掃除機を念入りにかけるというのも確かに大切なのですが、掃除機だけでは細かい汚れを落とすことができません。
粘着カーペットクリーナーを使用する方法もあるのですが、カーペット自体の毛まで取れてしまう可能性があるので注意が必要になります。
掃除機をかける前に軽くブラッシングをしておくと毛の奥に入った細かい汚れを取ることができるので清潔度が高くなります。
4.屋外干し
できればこまめに屋外干しを行うことをオススメします。
掃除機やブラッシングでも取り切れなかったホコリを叩いて一気に出してしまいましょう。
しかし、直射日光に当てないようにしてください!!
太陽の強い光はカーペットにとって色落ちしてしまう一番の原因となるものなので、必ず陰干しするようにしてください。
カーペットの日頃の手入れの仕方についてお伝えしましたが、いかがでしたか?
正しい方法でお手入れすることでカーペットの寿命を延ばすことができます。
古くなっていたり汚れが酷い場合は、新しいカーペットに張り替えるようにしましょう!!
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。