
住まいや住居設備が古くなってきたといにリフォームを検討される方は多いのですが、室内と外観にどのような症状が現れたらリフォームを行わなければならないのでしょうか(; ・`д・´)?
今回は室内と外観のリフォームについてお伝えしたいと思います。
リフォームを検討されている方は是非この記事をご覧下さい♪♪
室内の場合‥
壁や天井のクロスは5~10年程度で張り替えを行うことになりますが、穴が開いてしまったなどの場合は早く修理や補修を行いましょう。
見た目はもちろんのこと、放置することで穴が広がり大きくなってしまう可能性があるでしょう。
キッチンやトイレの水周りは、毎日使用する場所のため10~15年くらいで交換することになります。
メーカーによっては20年近く使用できるものもありますが、毎年水漏れなどの問題が起こっていないかを確認することが大切になります。
外観の場合‥
玄関ドアは木製・金属製かにより交換時期が異なります。
また、利便性を向上させるために門扉を設置・防犯性を向上させるためにフェンスを設置したりすることもリフォームのひとつです。
門扉の耐用年数は約10年でフェンスも5~10年前後とされているため、10年を目安に交換することになります。
屋根や外壁は採用している素材によって耐用年数が大きく異なります。
そして更に建材の上に施す塗装も塗料によって耐用年数が異なります。
安い塗料の場合は10年程度で塗り替えを行うことになるのですが、高級な塗料は20年くらい保てるものもあるようです。
室内も外観も約10年を目安に何かしらリフォームを行うことになるでしょう(^^)
いつまでもキレイな状態を維持して、安心・安全に暮らすためにも年に1度は住まい全体の確認を行うことをオススメします。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。