
住まいの庭には物置や駐車場のような機能的なスペースがあるだけでなく、家族のイベントスペースや憩いの場としても大切な場所になります。
近年は住まいの魅力や外観を引き立てる存在として庭に植える”シンボルツリー”というものが注目を集めているのですがご存知でしょうか?
今回はシンボルツリーについてお伝えしたいと思います(*´ω`*)
シンボルツリーってどんなもの?
シンボルツリーとはその名の通り住まいのシンボルとなる木のことです。
新築の庭は新しくてキレイなのですが、どうしても無機質になってしまいがちです(;´Д`)
そんな庭に木を植えることで庭に彩りが増して柔らかい印象にすることができます。
そして新居に植える木は”新しい家の記念樹”としても意味も持ち合わせています!!
家族と共に成長していくシンボルツリーは家族の絆や住まいの象徴として大切な存在になるでしょう。
子どもが誕生するタイミングで新居を購入される家庭が多くいらっしゃるので、このような際は子どもが誕生した記念としてシンボルツリーを植えてみるのもいいかもしれませんね。
シンボルツリーで住まいの魅力アップ!
庭に木を植えることで建物の魅力が深まるというパワーもあるんです。
木が外観のアクセントになり見栄えが良くなったり、個性が生まれたりします。
その他にも高低差のある木を植えることで奥行きが出て広く感じることができたり、広い庭の場合は木を植えることで引き締まった印象を与えたりできます。
シンボルツリーは1本立ちの木を植えることが多いのですが、特に決まりがあるわけではないので株立ちの木やメインとサブの2本を植えたりしてもいいでしょう。
好みに合わせて植えましょう♪♪
シンボルツリーについてお伝えしましたが、いかがでしたか?
家の象徴としたり家族の思いを込めたりして植えてみませんか(^^)
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。