
雨漏り修理の費用・工期について、ずいぶんバラつきがあるなぁと感じた方はいらっしゃいませんか?
このバラつきはどうして生じるのかを解説したいと思います(*’ω’*)
①材料費の違い
お客様の要望や住まいの構造に沿って修理を行います。
そのため、全て同じ材料を使用するということはあまりありません。
瓦屋根なのかスレート屋根なのかなど材料による費用の差が出てきてしまいます。
②施工の違い
修理箇所が同じように見えても傷み具合が異なれば、別の修理方法で修理をすることになります。
また、同じような傷み具合であっても全体的に施工するのか部分的に施工するのかによっても費用は異なります。
③広さの違い
施工する部分の広さ(面積)によっても費用は異なります。
屋根・外壁であれば全体なのか部分なのかによってそもそもの修理方法が変わってくるのですが
例えば棟板金を交換する場合、屋根の形状に応じて長さが異なってきます。
それに伴って費用にも差が出てきてしまいます。
④単価・数量の違い
業者によって各項目の単価設定が違います。
見積もりを出す際は、そこに面積や坪数を数量としてかけることになるのですが、この数量の算出方法が業者によってバラバラになっています。
そのため費用にバラつきが見られるのです。
費用のバラつきについてお伝えしましたがいかがでしたか?
後悔した‥ということがないように、信頼できる業者を選んで依頼するようにしましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。