滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

玄関をキレイに保つコツについて。

玄関は毎日通る場所なので、いつでもキレイに保ちたいところですよね。

しかし玄関には靴以外にも様々なモノが置かれるため、気づくと散らかってしまっている‥なんてことも多くあるかと思います(;´Д`)

玄関がキレイであれば外出するときも帰宅したときも気分が良くなりますよね♪♪

そこで今回は玄関をキレイに保つコツをお伝えしたいと思います。

玄関が散らかってしまう原因はなに?

玄関が散らかってしまう原因‥それは言うまでもなく靴です!!

脱いだ靴を揃えず別々の方向を向いてしまっていたり、靴同士が重なってしまっていたり、収納スペースがなく履かない靴であっても出しっぱなしにしていた李などの理由が考えられます。

そして靴以外にもベビーカーや子供のおもちゃ、ポストから取り出した郵便物など無造作に置いてしまいがちです。

「とりあえず‥」で置いてしまっていませんか?このとりあえずが、玄関が散らかってしまう原因でしょう。

玄関をキレイに保つにはどうすればいいの?

●靴

シューズボックスがいっぱいであっても容量を増やすことはできます。

内部に突っ張り棒を2本平行に並べると簡易な棚にすることができ、サンダルや子供の靴など軽いものであれば落ちる心配もないですね。

また、突っ張り棒を1本設置して長靴やブーツの甲の部分を下へ向けて引掛ける収納アイデアもあります。

靴ホルダーなど市販の専用グッズもたくさんあるので利用してみましょう。

●靴以外のもの

玄関には靴以外のものを置かなければいいのですが、とりあえずで置いてしまうものです。

どうしても置かざる得ないものは、定位置を決めておくようにするだけでもスッキリとします。

子どものおもちゃなどはカゴを用意してそこに片付けるようにしたり、ベビーカーなどはトレーを設置して完全にスペースを確保するようにしましょう。

ポストから取り出した不要な郵便物は、その場で捨てるようにしましょう。

玄関の雰囲気と合わせたものでフタつきのものにすれば、来訪者の目が気にならないのでオススメです。

玄関がキレイに保たれていると外出・帰宅など気分が良くなるだけでなく、突然の来訪者にも慌てることなく対処することができますね。

収納の工夫をするとともに、家族にも協力してもらいキレイな玄関を目指しましょう(‘ω’)ノ

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |