滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

外壁をベージュにする際のポイントを知ろう。

外壁塗装の際にベージュ色を選ばれる方が多いのですが「ありきたりな外壁になりそうだな‥。」と不安を持たれていませんか?

確かに外壁一面ベージュ色にすると良く言えばベーシックで、悪く言うと面白みのない外壁になってしまいますね(;´Д`)

しかし!配色に工夫をすることで洗練されたオシャレな外壁に仕上げることができるんです。

外壁をベージュに‥ポイントはどこ?

①構造を活かして色分けをする

まずはじめのポイントとして、住まいの凸凹や外壁材の違いなど住まいの構造を活かして外壁の色を分けるということです。

色を分けることで凸凹や外壁材の差を上手くカバーしながら一味違ったオシャレな外壁に仕上げることができます。

他にもサッシ部分だけ色を変えるなどもオススメです。

②ツートン外壁にする

上の部分をベージュにし下の部分をブラウンにするといったように色分けをすることで近年流行しているツートンカラーの外壁に仕上げることができます。

例えば1階部分を濃いベージュにして2階部分を薄いベージュにするとバランスの取れたオシャレな外壁にすることができるでしょう。

③素材やパーツでメリハリをつける

窓枠や水切り部分のみの色を変えるなど一部のパーツだけ別の色にすることもオススメです。

ベースカラーをベージュにしつつも一部だけ鮮やかな色にすることで、メリハリが生まれて一層オシャレでスタイリッシュな外壁にすることができるでしょう。

似たような色であっても色合いが少し違うだけで外壁の仕上がりの印象は大きく違ってきます。

イメージしていたのと違い塗装したことを後悔することのないように、業者としっかりと相談して外壁の色を決めましょう(‘ω’)ノ

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |