滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

防音工事は何の音を防ぎたいのかによって施工内容が変わる!?

防音リフォームでは、必要な場所に適した防音対策を行うことが大切になり、工事をする箇所は”防ぎたい音”によって決まります。

無駄なリフォームにならないように、どのような騒音で悩んでいるのか・どのような音漏れを防ぎたいのかを業者に相談しましょう。

代表的な防音リフォーム

1.外からの騒音は窓・壁で対策をする

車や電車などの屋外からの騒音を防ぐためには、窓や壁の対策がオススメです。

音か空気や物を振動させることで伝わります。

そのため薄い窓であれば簡単に振動を通してしまうでしょう。

その場合には防音効果のある窓ガラスに交換することで対策が可能です。

壁の騒音対策では壁にある隙間を埋めることが重要になります。

音はエアコンの配管穴から入ってきたり、ダクトから響くこともあるため防音にはこの配管穴や換気口対策も重要になります。

そもそも壁自体が薄いと音が通りやすくなっているので、その場合は防音材・遮音シートを使用したリフォームを検討しましょう。

2.生活音は床・壁・天井で対策をする

マンションやアパートのような集合住宅は、周りを他の住居に囲まれていて生活音が問題になりがちです‥。

特に小さな子どもがいる家庭では、声や走り回る音が響いてしまったり近隣トラブルになってしまうことが多くあります。

階下への物音は、壁の防犯リフォームに加えて床材も防音素材のものにするようにしましょう。

上の階の生活音に悩まれている方は天井の防音リフォームがあります。

3.楽器の音は防音室で対策をする

ピアノなどの楽器を演奏する場合、なにも対策をしていなければ外に音が漏れてしまいます。

音量にもよりますが防音対策は必須と言えるでしょう。

ホームシアターの設置を検討されている住まいでも、映画館のような大音量で作品を楽しみたい方なら防音室工事がオススメです。

組み立て式の防音室もあるので予算に応じて検討してみましょう。

騒音問題を抱えていると安らぎのある住まいはなかなか実現できないものです。

住まいの防音リフォームを検討されている方は、一度業者に相談してみてください。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |