滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

屋根や外壁塗装をする前に色の属性について知ろう。

屋根・外壁塗装の際に何色にするかを迷われる方がいらっしゃるのですが、今回は迷われている方のために色についての属性についてお伝えしたいと思います。

色には色相・明度・彩度の3つの属性があります。

この3つの属性についてどのようなものか説明しますね♪♪

1.色相

色相とは赤・緑・青・黄色などの色合い相違のことをいいます。

色の違いが見ただけでわかり、対象物の印象を大きく左右する要素の一つになります。

2.明度

明度とは色の明るさや暗さなどの違いを表す指標のことで、明るい方が明度が高いということになります。

光を100%反射する白は明度が一番高く、反射しない黒色が一番明度が低くなります。

3.彩度

彩度は色の鮮やかさの度合いを表す指標のことです。

色味が強いほど彩度が高く、色味の薄い色は彩度が低くなります。

鮮やかな彩度の色は高彩度や原色とも呼ばれていて、彩度を下げると徐々に鮮やかさが減ってくすんだ色になっていきます。

彩度の高い色で外壁塗装を行うと失敗してしまうことがあるので注意しましょう!!

屋根・外壁塗装を検討されている方は、今回お伝えした色の属性を考えて素敵なマイホームにしてください(*´ω`*)

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |