
雨が降るとどうしても湿度が高くなってしまいます(;´Д`)
現代の住まいでは雨漏りや湿気は、建物に大きなダメージを与えてしまう大敵です!!
その理由は‥断熱性と気密性だといえるでしょう。
日本における昔ながらの住まいは開放的で断熱性・気密性が低く、換気を意識しなくても湿気が外に逃げやすくなっていました。
しかしその分、冷暖房の効率が悪くて冬は寒く過ごしにくいものでした。
そして現代の住環境は、断熱によって冷暖房の効率を良くして1年を通して快適に暮らせることが一般的になってきていて環境問題の面でも有効となっています。
ただ、住まいにとっては通気性もポイントになるんです(‘ω’)ノ
断熱性の高い住まいは気密性も高くなっていて、自然に湿気が逃げにくくなっているため1度雨漏りを起こすと雨水が壁の内部に溜まったまま湿気の元になることがあります。
このような状態になってしまうと建物の構造部分を腐食させてしまい、深刻なダメージへと繋がってしまいます。
またカビやダニの発生源にもなりアレルギーや喘息などを引き起こしてしまい家族の健康を損なう恐れもあります( ゚Д゚)!!
そのため現代の住まいで快適に暮らしていくためには、換気に十分注意をして雨漏りや湿気を防ぐことが大切なのです。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。