滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

窓にもたくさんの種類があるんです!!

上げ下げ窓

窓は光や風を取り入れるための役割を担っています。

そんな窓にはたくさんの種類があるということをご存知でしょうか?

窓の種類とその特徴について紹介したいと思います(‘ω’)ノ

窓にはこんなにもたくさんの種類があるんです。

★引き違い窓

左右どちらからでも横に引いて開けることのできる形状の窓です。

日本の住まいの窓で最も多く採用されています。

開けた際に場所を取らないのでバルコニーやベランダの出入り口に適しています。

★FIX窓

FIXとは「固定する」という意味です。

開閉することのできないはめ殺しタイプの窓のことを指します。

採光を目的として使用されることが多く、個性的なデザインにも対応することができることが特徴です。

窓を開ける機能がいらないので、窓枠を細くすることができるためスッキリとした印象の窓にすることができます。

吹き抜けに採用されることが多いです。

★横すべり窓

左右の溝に沿って外側に開閉する窓で、正方形や横長の窓に適しています。

このタイプの窓は開けた際に庇のような角度になるため雨が入りにくいという利点を持っています。

また、気密性に優れているので断熱効果を高めたい際にも適しています。

開ける角度を調節することができるので浴室やキッチンなど、目隠ししながらも空気の入れ替えをしたい場所などに適しています。

★縦すべり窓

上下の溝に沿って外側に開閉する窓です。

縦長の窓に適していて見た目をスッキリとした印象にすることができます。

開口が狭い場合には、窓部分が全て開くのでオススメです。

また、窓に対して平行に吹いている風を室内に取り込む量は縦すべり窓が一番。

それは開いた窓に風がぶつかり室内に入るためだとされています。

住まいの横を通り抜けるだけだった風が室内に入ってくるのです。

★上げ下げ窓

窓が上下2枚に分かれていて、上げ下げすることで開閉できる窓になります。

上下とも開閉できるダブルハングというタイプが一般的なのですが、どちらか片方だけを開閉するシングルハングタイプのものもあります。

★ルーバー窓

羽板状のガラスを並べたよろい戸タイプの窓で、ハンドルを回して開閉の角度を調節します。

キッチンや洗面所に採用されることが多く、表面に型模様を付けた不透明ガラスを使用すると外からの視線を遮断することができるでしょう。

このように窓にはたくさんの種類があり、それぞれ特徴も異なります。

取り付ける場所に適した窓を選ぶことで、より快適な生活を送ることができるのではないでしょうか。

色々な窓と比較して適した窓を採用するようにしましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |