
テレビやラジオの受信に必要となるアンテナは、必要ということを知っていてもその仕組みや交換時期などについては知らないという方が多いです(;´Д`)
見えない電波を受信するアンテナはいくつかの種類があり、交換するタイミングなどもあるんです。
今回はアンテナの交換時期についてお伝えしたいと思います。
屋根に取り付けられたアンテナを交換する時期はいつ?
アンテナの寿命は10年とされているのですが、10年で交換する方はほとんどいらっしゃいません。
テレビが映らなくなって業者に相談して初めて交換について意識し始めることが多いです。
アンテナが使用できなくなる理由はたくさんありますが、原因の多くはアンテナの表面が雨によって酸化してしまうことが挙げられています。
酸化は時間をかけながらゆっくりと劣化していきます。
電波を受信できているうちは問題ありませんが、時間が経つにつれて移りが安定しなくなり業者に連絡するというような流れになります。
テレビが映らなくなるということにならないためにも定期的に点検するようにしましょう。
設置から10年以上経過しているという方は点検されることをオススメします。
テレビは多くの情報を入手することのできるライフラインのひとつです。
緊急時にテレビが映らなくなると困ります( ゚Д゚)!!
映っているから大丈夫と安心するのではなく、問題が起こる前に対応するようにしましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。