滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

門柱の設置~どのようなデザインがあるの?

レンガで作られた門柱

一般的に門柱は門の両サイドにある2本の柱のことを指します(*´ω`*)

この門柱のデザインは建物の雰囲気や敷地のスペースによって異なります。

素材やデザインを好きに選べる反面、どれを選ぶべきか悩まれる方も多くいらっしゃいます。

住まいの入り口となる門柱は外観はもちろんのこと、ポストや表札を設置する機能も持っています。

門柱のデザインにはどのようなものがあるのでしょうか?

門柱にはたくさんのデザインがある。

1.木製

天然木やウッド調の人工木・枕木などは、ぬくもりのある質感や色合いが魅力的です。

玄関ドアが木製の場合は見た目の相性も良く、庭にある植物とも釣り合うでしょう。

枕木には古木の味わいが感じられる中古枕木などがあり、アンティーク調の雰囲気を演出したい方にはぴったりですね♪♪

2.レンガ

レンガを積み上げている門柱は、ナチュラルな仕上がりになるので洋風住宅に合います。

塗り壁の門柱にレンガを部分的にはめ込むなどアクセントとしてオススメです。

3.ブロック

デザイン・色ともに豊富なブロックは、塀としての利用も適しています。

厚みがあるので重圧感が増すことがメリットとして挙げられています。

4.塗り壁

敷地を囲う塀をそのまま門柱として利用したり、住まいの外壁と同じ材質で造った小さな壁を門柱として利用したりする方法もあります。

塗り壁の門柱は住まいとの一体感がぴったりという良さがあるのですが

材質を合わせるためには住まいを建てる段階から門柱のデザインも決めるようにしましょう。

5.コンクリート

コンクリートの打ちっぱなしでつくる門柱は、スタイリッシュな雰囲気に仕上げることができます。

また、形の自由度が高く施工も簡単で費用も安価というメリットがあります。

6.タイル

タイルは他の素材と組み合わせしやすく、デザインも豊富にあることからアクセントとして利用することがオススメです。

和風・洋風・アンティーク・アジアンなど住まいに合ったテイストに仕上げることができるでしょう。

門柱はデザイン・素材・大きさによって様々な雰囲気を演出してくれます。

住まいとアプローチのとのバランスや機能性の高さなどを考慮しながら住まいに合った門柱を設置しましょう(‘ω’)ノ

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |