
屋根や外壁は住まいを雨・風・太陽光から守る大切な役割を担っていますが、それと同じく雨水から住まいを守るために大きな役割を担っているのが雨樋です。
雨樋は屋根の付属品だと思われていることが多いのですが、実は欠かせないものなんですよ(*´ω`*)
雨樋がきちん機能していなければ建物を傷めてしまい、耐用年数を縮めてしまうことにもなってしまいます。
雨樋の役割は雨水を集めてスムーズに地面の排水口に流すことです!!
近年、滋賀県も雨の日や雨量が多くなってきています‥大切な住まいが被害を受けてしまう前に雨樋の点検をしてみましょう。
ガルバリウム鋼板の雨樋は耐久性に優れている!?
屋外で住まいを守ってくれている雨樋には耐久性と耐候性が求められています。
材質によって性能が異なるので、できるだけ丈夫なものを選びましょう。
現在最も多く普及している雨樋は「塩化ビニール」と呼ばれる材質の雨樋で、その理由は価格が安価で組み立てしやすいことです。
しかし寒暖差で伸縮したり紫外線によって変形してしまいます。
塩ビ製の雨樋の耐用年数は環境にもよりますが7~9年が目安となっています。
この塩ビ製の雨樋に対して最近注目を集めつつあるのが「ガルバリウム鋼板」の雨樋になります。
ガルバリウム鋼板は金属でありながらサビに強いので、屋根材・外壁材として多く採用されています。
塩ビ雨樋と比べると高価になりますが、耐久性が高いです。
また寒暖差による伸縮や変形もなく耐候性にも優れています!!
そして加工性もよくスタイリッシュなデザインが多いため、デザイン性にこだわりたいという方には是非ガルバリウム鋼板の雨樋をオススメします。
雨樋は機能・デザイン共に住まいには欠かせないものということを理解していただけたでしょうか?
耐用年数がきていなくても伸縮・変形の症状が現れている場合は、修理や交換の必要があるので業者に点検を依頼しましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。