
外壁塗装に遮熱塗料を採用すると、本当に涼しくなるの?というお問い合わせをいただきました。
皆さんにも遮熱塗料のことを知ってもらうために、今回は遮熱塗料についてお伝えしたいと思います(*´ω`*)
年々暑くなってきているので外壁塗装を検討されている方は是非この記事をご覧になり候補に入れてみてください。
「遮熱塗料」はどんな塗料?
夏に住まいが暑くなってしまうのは”近赤外線”という太陽光エネルギーが降り注いで、屋根や外壁などの建物表面の温度を上昇させてしまうからです。
遮熱塗料とは、屋根や外壁に塗ると近赤外線を反射することで塗膜表面が熱を吸収する量を減らして温度の上昇を抑える塗料になります。
遮熱塗料には顔料系タイプとセラミック系タイプがありますが、セラミック系タイプのものの方が熱を放熱する作用もあるため効果が高いです。
「遮熱塗料」と「断熱塗料」どっちがいいの?
遮熱塗料に似ているもので、断熱塗料と呼ばれるものがあります。
断熱塗料は遮熱塗料と同じで遮熱効果に加えて、塗料の成分の中空バルーンが空気層を作ることで保温効果・防音効果がある塗料のことです。
ただ、気密性の高い住まいでなければ保温効果を感じにくいです。
費用に関してですが遮熱塗料は一般的な塗料とあまり変わりませんが、断熱塗料は工程数が増えるため施工費が高くなってしまいます。
「遮熱塗料」を採用したときの効果は?
外壁に遮熱塗料を採用すると塗装面では15~25℃温度を下げる効果がありますが、これは外壁面での温度差のため室内の温度差は1~3℃ほどです。
屋根裏が断熱施工されていることで断熱材によって下げられていることや、外壁塗装による遮音では窓からの熱には影響がないことによります。
ロフト・屋根裏収納などで屋根裏の断熱施工がされていない場合には、遮熱塗料を採用すると効果を実感することができるでしょう。
また、塗装面が汚れてしまうと効果を得ることができなくなるので注意しましょう。
今年も最高気温を叩き出している地域が増えています(;´д`)
室内が暑いと感じておられる方は遮熱塗料で屋根・外壁塗装をしてみませんか?
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。