滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

浴室の換気扇を交換するタイミングについて知ろう。

浴室に取り付けてある換気扇

浴室のお風呂に設置されている換気扇を気にかける方は少ないと思いますが、換気扇に問題が発生してしまうと、お風呂にカビが発生してしまう原因となることがあるんです(; ・`д・´)!!

では。換気扇を交換するタイミングはいつ頃なのでしょうか?

浴室の換気扇を交換するタイミングはいつ?

交換するタイミングの目安とされているのは8~15年です。

電化製品のため寿命を超えてしまうとファンやモーターが劣化してしまいます。

問題が起こっていないように見えても、換気能力が低下していることがあるため10年に1度のサイクルでの交換をオススメします!!

また、目安とされている8~15年という年数が経過していなくても以下の症状が生じている場合は、すでに換気扇が劣化・故障している可能性が高いため早めに交換をしましょう。

●異音や異臭がする

●振動を起こしている

●普段よりも回転する音がうるさい

●風量が弱く換気されていない

●電源を入れても動かない

このような換気扇に異常が起こる原因として挙げられていることはゴミやホコリ・水垢汚れ・湿気によるサビなどです。

ゴミや水垢がファンに溜まってしまうと、モーターの軸がズレてしまい異音や振動を起こしてしまうようになります。

汚れを取るだけで解決することもあるので、まずは掃除を行いましょう。

他にもモーターにサビが発生して異音を起こしてしまうことがあります。

このまま放置していると完全に故障してしまうため注意しましょう!!

いつまでも快適にお風呂を使用できるように換気扇のチェックをしてみましょう。

自分でやってみようとする方がいますが、素人が直すことは危険が多いので必ず業者に依頼して直してもらいましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |