
小さな子どもがいるご家庭では、おもちゃがあちこちに転がっていることが多くあると思います(*´ω`*)
片付けようとしても形も大きさもバラバラなので片付けにくいですよね‥。
また、子どもが自分で片付けができる環境づくりも重要と言えるでしょう。
おもちゃをスッキリと片付けるためにはどうすれば良いのでしょうか?
おもちゃは最低限にする。
リビングなどは家族が集まったり、友人を招いたりする場所でもあるのでスッキリさせておきたい場所ですよね。
そのためにも、リビングで遊ぶおもちゃは遊ぶ頻度が高いものやお気に入りのものなどと決めておくようにしましょう。
それ以外のおもちゃは子供部屋と決めておいたり、おもちゃごとに場所を決めておくと片付けしやすいのではないでしょうか(*^^*)
「収納」について考える。
使う場所を決めることも重要ですが、しまう場所も重要になります。
しまう場所が決まっていれば子どもも片付く習慣が身につき、使いたいおもちゃを見つけやすくなるでしょう。
収納ボックスやカゴなどは、高さや形など子どもの使いやすさを考えて選ぶようにしましょう!!
できるだけ角が丸いものの方が安全で安心です。
リビングのおもちゃを収納するものは、インテリア性に配慮できると尚更いいのではないでしょうか♪♪
色を統一させたり、ポップでカラフルにしてみたりして部屋の雰囲気を損なわないようにして決めましょう。
他にもソファーベンチの下をおもちゃ収納にできるものもありますよ(^^)
場所の有効活用にもなり、位置も高さも子どもに最適です。
おもちゃの取り出しも簡単にできるので、楽しく片付けしてくれるはずです。
おもちゃの収納ポイントをお伝えしましたが、いかがでしたか?
アイデア次第でいくつも方法はあり、子どもの成長に合わせて変えれるものにしてみるのもいいかもしれませんね。
屋根裏などにスペースがある住まいなら、リフォームをしてみるのもオススメです!!
子供部屋・イベント用品収納・プライベートルームとしてなど、様々な活用方法があります。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。