滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

子育てしやすい住まいにするために取り入れること。

子どもが生まれて、新しい家族が増えるタイミングで住まいのリフォームを検討される方は多くいらっしゃいます。

子育てのしやすい住まいを求めてリフォームを検討される方が多いのですが、子育てしやすい住まいとはどのようなものなのでしょうか?

子育てしやすい住まいについて‥。

安全であることはもちろん、コミュニケーションが増える空間であることや家事の動線が良くなり負担が軽くなることも重要なポイントですね。

子育てしやすい住まいづくりのポイントとして挙げられていることは以下の4点になります。

1.吹き抜けのあるリビング

家族が顔を合わせることの多いリビングには子育てにおいてもこだわりを持ちたい箇所です。

近年人気のある吹き抜けのあるリビングは子育てにも最適です。

開放感があるのでリビングが明るくなり、階下にいても子供が何しているのか把握することができます。

また、吹き抜けがあることで空間が広く感じることができ食事以外の時間であってもコミュニケーションが取りやすくなるでしょう。

2.対面式のキッチン

料理中に子どもの姿が見えないと不安になってしまうものですが、対面キッチンにすることでどこにいるのか把握することができコミュニケーションも取りやすいです。

キッチンだけが孤立してしまうこともないので料理を作る人にとっても安心感が生まれるのではないでしょうか。

3.スタディーコーナー

スタディーコーナーは近年人気のあるリフォームのひとつです。

家族のそばで勉強ができるようにリビングなどにスペースを設置するもです。

部屋として区切られていないので勉強中もコミュニケーションを取ることができます。

家族と一緒にいながらパソコンデスクとしても活用することができます。

4.子あがり和室

子あがり和室とは少し床の上がった和室のことを指します。

リビングに隣接して子あがり和室を設置することで、目の届く範囲で子供の遊び場として活用することがメリットです。

床を汚したり引っ掻いたりしても畳の取り換えで済むなど、子育てのメリットが多くある空間になります。

子育てしやすい住まいにしたい方は今回お伝えした4つのポイントを取り入れてみてはいかがでしょうか?

しかし子どもはドンドン成長していくものなので、子どもが成長した時のことを考えたリフォームを行うようにしたいですね♪♪

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |