滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

暮らしやすくするためには収納についても考えよう。

家を建てたりリフォームするなら、ライフスタイルに合った家づくりをしたいですよね(*´ω`*)機能やデザインともに暮らしやすいような内装・外装にしたいものですが、実はこれだけではないんです!!

家づくりは収納も含めて考える必要があるんです。

住まいの収納プランは居住空間と暮らしやすさに大きく影響します。

収納の基本とは?

使用しやすい収納にするためのポイントを抑えましょう!!

1.動線を考えた配置

使用しやすい収納とは出し入れがすぐにできるということです。

使うものは使う場所に収納するのが基本となります。

つまり導線に沿った配置ということです。

玄関に下駄箱があるのはもちろんですが、これに加えて外出時身に着けるもの・外で使用するものなどが収納できればより便利になりますよね♪♪

お風呂場においてもシャンプーや掃除用具を置ける棚があれば家事や生活の動線がスムーズになるでしょう。

2.収納するものに適した寸法

ものを使う場所に収納を作っても、そのものに合った寸法でなければ片付けしにくく結局もので溢れてしまうことになるでしょう。

効率よく片付けできるようにするためには、収納するものの寸法で合わせたもので作ることです。

重要となるのは奥行きの寸法です!!

寝具を収納するには80㎝・服をハンガーにかけて収納するには60㎝の奥行きが必要になってきます。

ライフスタイルに合った収納の考え方

アウトドアが好きな家族であれば外で使用するものが多くなるので、玄関周りの収納を大きくするようにしましょう。

床面が玄関の土間とバリアフリーになっているシューズインクローゼットはいかがでしょうか?

靴を履いたまま収納したものを出し入れすることができます。

室内側からも行き来できるようにしていれば更に便利なものになるでしょう。

外出する際の用意が楽になるのでオススメです。

ライフスタイルに合った住まいづくりをするのであれば、是非収納づくりにもこだわりを持つようにしてください。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |