
戸建て住宅から工場の屋根まで幅広く採用されているスレート屋根は、もちろん滋賀県でも多く採用されている屋根材です。
スレート屋根の住宅でリフォームを検討されている方は是非ご覧ください(^^)
スレート屋根ってどんな屋根?
住宅用屋根材として広く普及しているものに「人工スレート」というものがあります。人工スレートとは、セメントと繊維を混ぜ合わせて薄く平べったい板状に成型し表面を塗装で仕上げたものになります。
そしてもうひとつ、天然石でできた天然スレートがあるのですが非常に高価なもののため一般住宅ではあまり採用されていません。
私たちがよく目にするスレート屋根のほとんどは人工スレートになります。
スレートは軽量なことから耐震性・施工性が高く、塗装するためカラーバリエーションが豊富なことからモダンな洋風の住宅にマッチすると言われています。
このようなことからスレート屋根は多くの住まいで採用されているのです。
メンテナンスの基本は塗り替え
スレート屋根の耐用年数は約20~30年とされていますが、塗装によって防水性・耐熱性を持たせているので性能と美観を維持するためにも定期的なメンテナンスは必須となります。
基本となるメンテナンスは塗り替えのため、塗り替えを行わなければ屋根の寿命を縮めてしまうことになってしまいます。
このメンテナンスのタイミングは10年に1度となっていますが、これはあくまで目安になります。
立地条件など屋根がおかれている環境によって異なってきます。
塗り替えのタイミングとされるサインは以下の症状です。
●色褪せ
●カビやコケの発生
●塗膜の剥がれ
●雨漏りの発生
これらの症状が現れているという方は早めに業者に点検してもらいましょう。
ダメージにもよりますが塗り替えをしても性能を回復させることができないことがあるので注意しましょう。
劣化症状が酷ければひどいほど大掛かりな工事になるので高額になってきます。
早めにメンテナンスを行うことで費用を抑えることになるため、不具合を発見したり感じたりしたらすぐに業者に点検してもらうことをオススメします!!
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。