滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

お風呂の床が変色?その理由を知ろう。

お風呂に入りふと床を見ると汚れにビックリしたという経験はありませんか?

浴室用洗剤やスポンジで擦ってみてもなかなか汚れは落ちてくれません( ゚Д゚)

この床のしつこい汚れは何が原因となって発生するのでしょうか?

お風呂の床が変色する原因とは‥

シャワーから出るお湯には水質を良くするためのカルシウムやマグネシウムなどの薬品が含まれています。

そしてこの成分が蒸発して固まることで水垢や湯垢となるのです。

またお風呂ならではの汚れとして石鹸やシャンプーで体を洗うことで皮脂や垢などの油汚れに石鹸カスやシャンプーの成分が付着し蓄積されることで頑固な床汚れになってしまうのです(;´Д`)

汚れの種類

お風呂の汚れには2種類あります。

①水垢などのアルカリ性の汚れ

②皮脂や石鹸などの油汚れ

キッチンや洗面の蛇口でよく見る白い汚れは、水垢だけの汚れなのですが

そこに酸性の汚れが付着して更にカビが発生するなど様々な成分が混ざり合ったものがお風呂の床の頑固な汚れなのです。

汚れにあった洗剤を使用する!!

水垢‥アルカリ性のため酸性洗剤を使用して汚れを落とす

油汚れ‥皮脂や石鹸カスなどは酸性のためアルカリ性の洗剤を使用して汚れを落とす

カビ‥塩素系のカビ取り剤を使用して汚れを落とす

そして汚れを落とす前に注意しなければならないポイントが以下になります。

1.床の材質によっては色落ちしてしまったり、コーティングが剥がれてしまうことがあるので目立たない箇所で確かめてから汚れを落とし始めましょう。

2.水で濡らす前の乾いた床に洗剤をかけて長時間放置していると変色してしまうことがあるので注意しましょう。

3.メラミンスポンジは効果は大きいのですが、傷をつけてしまうことがあるのでブラシやタワシを使用するようにしましょう。

床汚れは放置しているとどんどん頑固な汚れになってしまいます!!

頑固な汚れになってしまうと落とすことが難しくなってしまうので、汚れを発見したらすぐに落とすように心がけましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |