
住宅のリフォームを行う際、相見積もりをすることが定番となっているのですが相見積もりを取るメリットはどのようなことがあるのかを知っていますか?
相見積もりのメリットについてお伝えするので参考にしてみてください(*´ω`*)
相見積もりのメリットは何?
1.相場がわかる
相見積もりは2~3社から見積もりを取るようにしてください。
また、見積もりを依頼する際はどの業者にも同じ条件で依頼するようにしましょう。条件を変えてしまうと正しく比較することができなくなります。
そして複数の業者に依頼する理由は、少ないと比較検討の情報が少なくなり逆に多いと選択肢が広がりすぎて負担んとなってしまうからです。
同じ条件の見積もりを集めることでおおよその相場を把握することができるでしょう。
2.悪徳業者を見抜くことができる
相見積もりを取る際に天秤にかけるのは申し訳ないなどの心配をされる方がいらっしゃるのですが、心配は無用です!!
はじめに相見積もりをすると伝えておくと後々トラブルになることを避けることができるでしょう。
ココで注意なのですが、相見積もりの際にやってはいけないことがあります。
「向こう方が安い提示をしてきているので、もう少し安くならないか?」
などといった値切り交渉をしてしまうことです。
その家の家財・どのような塗料を使用しているか・劣化状況など様々な要因から、必要な経費を算出して必要以上の利益を上乗せせずに相場通りの予算で工事を行うのが優良業者と言えるでしょう。
相見積もりを取るメリットについてお伝えしましたが、いかがでしたか?
相見積もりを取ることで優良業者と悪徳業者を見抜くことができます。
また、それぞれの業者から説明を受けることで自身も工事内容について知識を得ることができるでしょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。