
以前リフォームのトラブルが起こる原因についてお伝えしましたが、ご覧いただけましたか?
まだご覧になられていないという方はこちらをクリックしてください(^^)
トラブルを防ぐ方法を今回はお伝えしますね♪♪
トラブルを防ぐ方法とは‥?
①業者との打ち合わせは綿密にする
まず重要となることは業者との打ち合わせを綿密に行うことです。
細かく打ち合わせをすることでリフォームの内容を互いに認識ができて、ズレが生じるトラブルを防ぐことができるでしょう。
イメージ通りにするためにも、どんなに小さなことであってもしっかりと業者に伝えることが大切になってきます。
②契約内容は書面に残す
担当者と打ち合わせの際に交わした契約内容は、必ず書面に残すようにしましょう。
双方が打ち合わせの際にメモを取っていなかったなどがトラブルに繋がることがあります。
口約束だけで終わらせないためにも、どのようなことでもメモを取りましょう。
契約書を書面に残さないような業者は悪徳業者の可能性が高いです!!
細かく内容を記載してもらうことと、同じ書類を保持することを心がけましょう。
③工事の過程を写真に残す
工事過程を写真に残すこともトラブルを防ぐ方法のひとつです。
「工事前」・「工事中」・「工事後」の写真を撮りましょう。
工事前から写真を残すことで、どの段階で問題が起こったのかを確認することができます。
そして問題の原因を業者と確認できる証拠にもなります。
④見積書の内容を細かく確認すること
工事を行う前に、しっかりと見積書を確認することもトラブルを防ぐポイントになります。
「見積書に記載されていなかった追加費用を請求された」などの費用に関するトラブルが起こっています。
ナゼ追加費用が発生するのか・工事や資材にいくらかかるのかを確認しましょう。
見積書の内容が細かく記載されていない場合は悪徳業者とも考えられるので注意してください。
疑問や不明な点があればすぐに業者に確認するようにしましょう!!
以上がトラブルを防ぐ方法として挙げられている4点になります。
リフォームのトラブルは数多く発生しています(;´Д`)
トラブルに巻き込まれないようにするためにも、今回お伝えした方法を参考にしてトラブルを防ぎましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。