
家族みんなで過ごすリビングは落ち着いた感じがいいですよね(*´ω`*)
インテリアももちろん大切なのですが、壁紙でもイメージがガラリと変わるんですよ。
リビングは全体が壁紙で覆われていますよね♪♪
その壁紙には様々な種類があり、好みの色やデザインで選んでしまうものです。
でも壁紙を選ぶ際は、部屋の雰囲気を考えて選ぶようにしましょう!!
壁紙を選ぶ際の4つのポイントをお伝えします。
1.家具や家電と合う色を選ぶ
まず初めのポイントは、家具や家電との色合いが合うかどうかを考えましょう。
濃い色の家具ならアイボリーやベージュなどの明るい色が、落ち着いた雰囲気を出してくれます。
濃い色の家具に濃い色の壁紙を選んでしまうと、圧迫感が出てしまうので天井より少し明るめの色を選ぶことがオススメです。
2.理想の部屋を想像しよう
なにより大切なことは理想通りに仕上がるということです。
理想のイメージによって壁紙は大きく変わってきます。
インテリアを考えてから壁紙を選ぶようにすると失敗のないリビングつくりができるでしょう。
3.雰囲気をガラリと変えたいなら冒険してみよう
リフォーム前と同じ色を選ぶ方も多くいらっしゃいます。
無難・飽きがこないようにと落ち着いた色を選ぶ傾向が強くあります。
しかし「せっかくリフォームしたのに以前と変わりない‥」と後悔してしまうこともあるでしょう。
飽きがこない壁紙を選ぶのもいいですが、せっかくなら冒険してみませんか?
小さなサンプルから選ぶので、実際に張り替えると派手になることもあるため業者と相談しながら決めるようにしましょう。
4.ショールームに行ってみる
小さなサンプルだけで決めるのではなく、ショールームに行ってみることもポイントとなります。
大きい見本を見たり、実際に張り替えをした様子も見ることができます。
柄の入っている壁紙は、張り替えた後のイメージが違ったなどのトラブルもあるので施工例を見て壁紙を選ぶと安心感が沸くのでオススメです。
リビングは家族みんなが集まる場所であるため、落ち着いた雰囲気にしたいものです(^^)
自分の住まいに合った壁紙を選びましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。