
台風や地震などの自然災害が起こると、不安に付け込んだ悪徳業者が現れます。
巧妙な手口で入り込み粗悪な工事をされて高額な費用を請求してきます( ゚Д゚)
よくある手口を紹介するので是非この記事を読んで悪徳業者に引っかからないようにしましょう!!
災害後に現れる悪徳業者の手口。
災害後に現れる悪徳業者の特徴は不安を煽り契約を急がせることです。
●災害後、ガス管や水道管を無料で点検すると言って訪問
家の中に上がり込み「次地震が起これば外れる・破裂する」などと言って不安を煽り、高額で粗悪な工事を行う。
●電気の点検をすると言って訪問
「漏電しているので火災の危険がある」などと言って不安を煽り、高額で粗悪な工事を行う。
●耐震の無料診断を行うと言って訪問
「基礎が歪んでいる」「ヒビ割れが生じている」「土台が腐食している」などと言って不安を煽り、高額で粗悪な工事を行う。
●通りがかりに不具合を見つけたと親切を装い訪問
「このままでは雨漏りしてしまいます」などと言って不安を煽り、高額で粗悪な工事を行う。
粗悪な工事の例
粗悪な工事をされたことによって以前よりも状態が悪くなってしまったという声も良く耳にします。
災害後はどうしても不安な気持ちになってしまいます(;´Д`)
悪徳業者はそこに付け込んできます!!
耐震工事は費用が高額になりがちのため、専門家による診断を受けずに着手することは避けましょう。
●耐震補強リフォームで基礎周辺をコンクリートで固められたが、床下の通風ができなくなり土台が腐ってしまった。
●耐震補強リフォームで部分的に基礎を固め壁を増設したけど、後に専門家に点検してもらったらバランスが崩れ危険な状態になっていた。
●配管は全て新しくすると言っていたのに古い配管に新しい水洗金具がつなぎこんであるだけで、つなぎが悪くて水漏れを起こすようになった。
●電気配線に問題があると言われ工事をしたのに、スイッチとコンセントプレートの交換がされていただけだった。
●外壁塗装をしたが薄めた塗料で粗悪な工事をされ、3年後に変色してしまった。
●雨漏り防止として屋根の隙間に漆喰を詰められたが、詰めた場所が悪く今まで起こっていなかった雨漏りが起こるようになった。
はじめにお伝えしましたが、不安につけこんで早急にしないと大変なことになると言って不安を煽って来るのが悪徳業者です。
よく考えてみたら「ん?おかしいな」と思うことでも、不安に駆られている時は十分に考えることができないため引っかかりやすくなってしまいます。
悪徳業者はそのことを知っているため、不安を煽って考える時間を作らせないために契約を急かしてくるのです。
災害後にやって来る業者には十分注意して、点検してもらいたいことは自分が信頼できる業者に依頼するようにしましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。