滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

こんな症状は漏電しているかも!?

様々な危険を引き起こしてしまう漏電‥(;´Д`)

このような症状があれば漏電の危険性があるので非常に危険です!!

これからお伝えする症状がある場合は、早めに業者に依頼しましょう。

①建物の禁則部分に触れるとビリビリする

建物の金属部分に触れるとビリビリとした感触がある場合は、漏電している可能性があります。

どこから漏電しているのか特定することが難しいので業者に依頼しましょう。

②雨が降ると停電する

雨が降ると停電してしまうという場合は、雨が原因で漏電が起こっている可能性が高いです。

雨漏りによって漏電が起こっている場合や、外に設置している外灯やコンセントの防水が不完全で起こっていることもあります。

この場合も上記①と同じで特定が難しいので業者に依頼しましょう。

③家電から水漏れ

照明器具から水漏れしている場合、漏電している可能性が高いです。

また、照明以外にも水をかぶってしまった電気機器は簡単に漏電してしまいます。

濡れてしまったものは使用しないようにしましょう。

④漏電ブレーカーが落ちる

分電盤内には家庭内で電気を使いすぎた際に落ちるメインブレーカーがあることはご存知かと思います。

そのメインブレーカーの右側に「漏電遮断器」というものがあります。

漏電遮断器が落ちている場合は電気機器の破損・湿気や結露によるショート・絶縁の劣化などが原因となり漏電が起こっている可能性が考えられます。

※雷で漏電ブレーカーが電流差を検知して落ちることがありますが、これは漏電ではありません。

⑤電気代が高くなる

漏電が起こると電気の供給が非効率になり、電気代が高くなってしまいます。

急に電気代が高くなったと感じたら漏電を疑ってみましょう。

雨漏りは漏電以外にも建物内部の腐食を進行させるなどのダメージを与えます。

定期的に点検を行うことで雨漏りを防ぐことができ、漏電も防げます。

既に雨漏りを起こしてしまっている場合は早急に業者に点検してもらってください!!

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |