
エクステリアデザインの採用を考えていらっしゃる方に、依頼する前に注意してほしいことがあるのでお伝えしたいと思います(; ・`д・´)
この記事を読み、もう一度エクステリアデザインについて考えましょう。
1.外観のイメージをどうするか
カントリー風・アジアン風・和風など様々なタイプがあるので、どのような外観にしたいのか確認しましょう。
2.動線を考える
玄関周辺の動線に問題がないかどうかを確認しましょう。
3.目的を確認する
エクステリアを採用する目的は何か。理想の外観にするため・駐車場・家庭菜園をするためなど確認しましょう。
4.予算を考える
どのくらいまでエクステリアデザインに予算をかけることができるのかを確認しましょう。
5.工期を決める
いつ頃に工事を依頼して、いつまでに完成させたいかを確認しましょう。
これら5つのことを業者に依頼する前に確認しておくようにしてください(^^)
そして依頼は見積もりを取ることから始まります。
見積もりを取る際に押さえておくポイントは
●現在の建物の条件
●理想の仕上がりイメージ
●希望の工期
●大体の予算
業者から見積もりを提示されたら、内容を確認して問題がなければ業者と日程を調節して、次のステップへと進みましょう。
ちょっと待って、納得できていますか?
エクステリアデザインの依頼は、業者との意思疎通がしっかりとできているかがとても重要になります。
もし、打ち合わせの際に不明な点があれば業者に聞いてください。
そして納得できない場合は納得できるまで打ち合わせをしてください。
「明るいイメージにしてください」など、あやふやな依頼では業者も困ってしまうので具体的に雑誌のサンプルなどを参考にして細かく伝えましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。