滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

夏を涼しく過ごすための秘密♡

近年の夏は異常と思えるほど暑いです( ゚Д゚)!!

エアコンの冷房効率を高めて室内の温度を低く保つのにオススメしたいのが

ズバリ‥「窓の遮熱対策」です。

窓に遮熱対策をすることでどのような意味があるのかを知りましょう。

窓の遮熱対策について

家の中に入って来る熱のうち約70%は窓などの開口部を通しての物になります。どのような窓ガラスであっても、透明なガラスは光を通すため昼間は日射熱がそのまま入ってきてしまいます。

このことからわかるように、夏の日差しによる暑さ対策は窓の遮熱がカギと言えるでしょう!!

どのような遮熱対策があるの?

①ペアガラス

ガラスとガラスの間に空気層を挟み込んだものがペアガラスになります。

ペアガラスは通常のガラスよりも遮熱性・断熱性に優れていて、紫外線対策も効果的です。

②遮熱・遮光カーテン

直射日光による熱を遮ってくれるのが遮熱カーテンで、光を遮ってくれるのが遮光カーテンになります。

また、この2つの性能を併せ持ったカーテンもあるので目的にあったカーテンを選びましょう。

遮熱・遮光カーテンは、カーテンを閉めている際に効果を発揮するので昼間家にいることが多く、カーテンを開けっぱなしにしているという方にとってはあまり意味がありません。

レースタイプの遮熱・遮光カーテンをオススメします。

③アルミシート

遮熱性・断熱性を備えたアルミシートを窓に貼り付けるのも効果的です。

よく工場や物流倉庫の保冷・保温対策に採用されています。

一般家庭の窓ガラスや網戸に貼り付けるタイプも販売されているので試されてみてはいかがでしょうか?

④気泡付き暖衛材

梱包材として知られるプチプチの気泡付き暖衛材は、断熱効果があることで知られています。

気泡のプチプチの中には空気が閉じ込められているため、ペアガラスと似た効果を得ることができるでしょう。

一般的な暖衛材を使用するのもいいのですが、やはり窓用の暖衛材を使用することをオススメします。

⑤窓用省エネスプレー

窓ガラスに吹き付けて熱の移動を抑えるコーキング層を作るスプレーになります。夏は室温上昇を抑え、冬は結露対策にもなります。

⑥遮熱フィルム

日射熱を反射・吸収する性能のあるフィルムを貼り付ける方法です。

自分でも貼り付けることができるのですが、熱割れ現象を発生させない製品を選び確実に効果を得るためには、業者に依頼することが一番でしょう。

室内にいても毎年たくさんの数の方が熱中症で病院に運ばれています(;´Д`)

暑い夏を乗り越えるためには、住まいの遮熱対策が重要になります。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください 。

 | 記事一覧 |