大津市のお客様より雨音についての相談があり、屋根の状態を点検しに行ってきました。
これからの時期、雨の音が気になる方は多くなりますので、何が原因なのかを知りましょう。

雨が降ると打ち付けられる雨の音でなかなか眠りにつくことができない‥などのお悩みを抱えていらっしゃる方は、一度住まいの屋根に使用されている屋根材を確かめてみてはいかがでしょうか(;´Д`)
その理由は、屋根の素材によって雨の音は極端に変わるからです。
屋根材と雨音
激しい雨が降ると気になる雨音‥。
一般的に一番静かとされている屋根は瓦屋根です。
ナゼ瓦屋根が静かなのかというと、他の屋根材は雨を弾いて防水しているのに対して、瓦屋根は雨の衝撃を受け止める構造になっているからです。
そしていくつかの種類がある金属屋根の中には、トタン屋根のように大きな雨音を響かせるものもあります( ゚Д゚)
金属屋根の場合、屋根にあたった雨が屋根材を振動させることで室内に伝わり耳障りな音になります。
その雨音を軽減させるためには、振動を抑制することのできる防音材を施工することで少しは軽減することができます。
近年屋根材としての採用が増えてきているガルバリウム鋼板も、音を気にするかたもいらっしゃいますが防音対策をしっかりとしていれば、生活するのに気にならない程度に防ぐことはできるでしょう。
屋根以外からの雨音‥
屋根の他にも外壁から雨音がするということもあります。
小屋根や地面から雨が弾けて、外壁に打ち付けられることで音がします。
その他にも雨漏りによる雨音の場合もあります。
雨漏りを起こしていることで天井付近から雨音が聞こえることもありますが
さすがにここまで雨漏りしていると、クロスが剥がれてきたり天井にシミができ気が付くはずですが、雨漏りの可能性もゼロではないということを覚えておきましょう。
雨音にはたくさんの原因が考えられます。
これから梅雨本番!雨の日が多くなってくることでしょう。
「雨の音が気になるなぁ」という方は一度点検依頼しましょう。
屋根の状況を見て適切なアドバイスをしてもらえると思いますよ(*´ω`*)
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。