滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

雨漏りは古い住宅で起こるの!?

ここ最近、守山市・野洲市・東近江市から雨漏りにお困りのお客様からのお問い合わせが増えてきています。築年数が古い住宅にお住いの方は一度点検されることをオススメします!!

施工不良でもない限り、雨漏りの多くは築年数が古い住宅で起こります(;´Д`)

その理由はナゼだと思われますか?

そもそもナゼ雨漏りは起こってしまうのでしょうか?

雨漏りが起こる大きな原因‥それはルーフィング(防水シート)の老朽化にあるんです。

屋根の仕組み

雨漏りの発生を知る上で重要となるのは、ルーフィングです。

このルーフィングは瓦やスレートなどの屋根材の下に敷かれています。

雨を防いでくれているのは屋根材だと思われがちですが、実は屋根材ではなくルーフィングが防いでくれているんです!!

そのためこのルーフィングは、完全にピッタリと屋根材を覆っていなければならないのです。

ココで問題となるのが、ルーフィングの固定はホッチキスがほとんどだということです‥( ゚Д゚)

ナゼこのホッチキスで固定することが問題視されるのかというと、固定する際にルーフィングに穴が開いてしまうからです。

そのままだとその隙間から雨水が浸入してしまいます‥。

でもルーフィングには本来、対流動性・付着性・追従性があります。

簡単にお伝えすると「ホッチキスにまとわりつく力」のことです。

この力によってルーフィングは、自分自身でその穴を防いでいるのです。

ルーフィングの防水性がなくなって雨漏りが引き起こされる。

雨漏りの原因は本当に様々です。

そのため全てのことがルーフィングが原因だと言い切れないのですが、防水の面に関しては非常に重要なものであるためルーフィングの防水性がなくなってしまえば雨漏りを起こしてしまう原因と言えるでしょう。

この防水性がなくなってしまう時期は、先ほどお伝えした「まとわりつく力」を失ってしまったときです。

この力を失ってしまう多くは経年劣化によるものです(;´Д`)

ルーフィングにも寿命があり、約20年頃から次第になくなっていきます。

力を失うと柔軟性がなくなり、隙間を埋めることができなくなってしまいます。

また他にも固定している釘が錆びて隙間が広がってしまい、雨漏りを起こしてしまうこともあります。

放置していると重大な事態に繋がってしまうことになるため、寿命がくるまでにルーフィングの交換を行うようにすることをオススメします!!

ルーフィングの中にはホッチキスを使用しないものもあり、このようなルーフィングは本体に粘着層があるのでホッチキスは不要とされています。

更に高い防水性能を期待することができるでしょう。

一概に全ての雨漏りの原因がルーフィングだとは言い切れませんが、築20年を超えたあたりから雨漏りが起こるという場合はルーフィングの劣化をまず疑ってみましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |