滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

放置気味の別荘は事前に雨漏りしていないかを確認しよう。

滋賀県でも琵琶湖沿いに別荘をお持ちの方で長い間放置していませんか?

四季折々の景観を楽しむことのできる別荘ですが、放置しすぎた別荘では楽しむどころではなくなってしまいます(;´Д`)

長い間放置してしまっているという方は、別荘で日々の疲れを癒す前に事前に雨漏りを起こしていないかの確認をしましょう。

①落ち葉で詰まる雨樋

別荘では落ち葉が雨樋によく詰まると言われています。

雨樋が詰まってしまうと雨が降ると、水が溢れて屋根に溜まってしまいます。

屋根に溜まってしまった水は屋根材の隙間から下地を傷めてしまい、雨漏りの原因となってしまいます。

②屋根材は激しく劣化する

屋根材は外壁同様、厳しい環境に晒され続けているため劣化が激しい箇所になっています。

経年劣化によってはサビ・破損・腐食しやすくなるので定期的な点検やメンテナンスが必要となります。

屋根材は吹き替えることで別荘の屋根を長く維持することができます。

③風化によって破損する外壁

外壁は風化によって破損してしまうことがあります。

ヒビ割れや剥がれた箇所に雨水が浸透して雨漏りへと繋がってしまうことも‥。

また継ぎ目に使用されているサイディングは風化することによって剥離してしまい、隙間から雨水が浸入することで雨漏りの原因となってしまいます。

④窓枠の劣化

意外と確認を忘れてしまう箇所である窓枠のゴムパッキンです。

窓枠のゴムパッキンも劣化してしまうとヒビ割れや剥離を起こしてしまいます。

ゴムパッキンは窓枠の隙間を埋めるためのものなので、ヒビ割れや剥離があると雨が降ったり湿気が多い際に浸水して、窓枠から外壁にかけて腐食の原因となってしまいます。

忘れてしまいがちな箇所ですが、ここも小まめな点検が必要となります。

別荘を長くキレイに保つためにも、しっかりと点検してもらい問題が起こっている箇所は放置するのではなく適切な補修を行いましょう(*´ω`*)

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |