滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

雨樋の掃除の必要性

湖南市のお客様より雨樋の詰まりに関する相談を受けました。長年放置された雨樋は汚く、落ち葉やゴミが詰まっていました。

雨樋の掃除の必要性について‥

室内の掃除は毎日されていることかと思いますが、外の目の届かない箇所に関しては放置してしまっている方がほとんどなのではないでしょうか。

雨樋は目の届きにくい箇所ですがしっかりとメンテナンスをして機能を発揮できる状態を維持しておかなければなりません( ゚Д゚)!!

掃除は機能性維持のためにも必要。

雨が降った際に屋根から流れ落ちてくる雨水を集めて地上や下水に排水するための設備です。

形状から詰まることが多く、定期的に掃除を行わなければ役割を果たせなくなってしまいます(;´Д`)

掃除する回数を減らすためには落ち葉対策グッズなどの設置を施したりする必要がありますが、対策をしたからといって万全とは言えません。

やはり定期的な掃除が必須となるでしょう。

ナゼ雨樋は詰まってしまうのか。

室内でも数日掃除せずにいるとホコリが溜まってしまいますが、外に設置されている雨樋も様々なゴミが溜まります。

庭や周辺に植物があると落ち葉などが雨樋に溜まり、詰まりの原因となってしまいます。

また、鳥のフン・小動物の死骸なども詰まりの原因となることもあります。

掃除を行わないと起こる事態。

気にはなりつつも後回しにされたりする雨樋の掃除ですが、きちんと掃除を行わなければ雨樋に溜まった雨水が逆流して雨漏りを引き起こしてしまうことになります。

他にも外壁に雨水が浸潤し腐食してしまったり大量の雨水が直接落ちることによって地面に穴が開いたりして住まいの基礎を壊してしまう恐れもあります。

雨樋の掃除の大切さについて理解してもらえたでしょうか?

つい忘れてしまいがちですが、近年は台風やゲリラ豪雨が頻繁に起こっています。雨樋が詰まって上手く排水できない‥などの事態にならないためにも

事前に掃除や点検を行うことをオススメします!!

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |