
和風建築に必ずといっていいほど採用されている瓦屋根は、たくさんのメリットがあるからですが、もちろんデメリットも存在します(; ・`д・´)
瓦屋根のメリットとデメリットを知りましょう。
瓦屋根のメリット
瓦屋根にはたくさんのメリットがありますが、その中でもズバリ耐久性が1番なのではないでしょうか。
焼き物なので経年劣化に強いです!!
屋根は構造と住まいとを支える大切な部分のため強い瓦には安心感があります。
そして瓦屋根は、日本独自の自然環境にも適していて夏はしっかりと強い日射から生活を守る断熱性があり、涼しく過ごすことができます。
冬は冷気を遮断してくれるので暖かく過ごすことができるでしょう。
雨や風にも強く、防音性にも優れていて雨音の吸音率が他の屋根材よりもたかいというメリットを持っています。
高い遮音性は大雨の日でも雨音を気にすることなく静かに過ごせるでしょう。
デザインの面に関してはザ和風として思われがちですが、近年では都会的なイメージや洋風な外観に合わせたデザインも豊富にあります。
伝統的で威厳のある古風な外観からデザイン性の高いモダンな外観まで、幅広く馴染むのもメリットのひとつでしょう。
瓦屋根のデメリット
デメリットとして挙げられているのは、重量と価格が高いということです。
瓦は粘土土を原料として高温で焼き固められています。
そのため他の屋根材と比べると重量が重たくなっていて、地震が起こった際に不利だと言われています。
費用の面でも瓦は高額です。
屋根材としてもそうですが、施工にかかる時間やその分の人件費などでどうしても高額になってしまうのです( ゚Д゚)
瓦屋根のメリット・デメリットについてお伝えしましたが、いかがでしたか。
見た目や雰囲気だけでなく、住み心地にも影響してくる屋根材はどれに使用かと迷ってしまいますよね。
メリット・デメリットも考慮したうえでお好みの屋根材を選択しましょう。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。